Home > デジタルアンプ 音質から目が離せない

デジタルアンプ 音質の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

SA-98E デジタルオーディオミニアンプ 高音質TDA7498E搭載 ACアダプタつきのレビューは!?

70代以上 男性さん
期待通リ迫力満点でした。cost performanceがよくお薦めです。あとは寿命はどうかは分らないが、3年以上の機能維持は期待したい。

40代 男性さん
ホワイトノイズ多すぎやし・・・・・・・・・・・・・・・・

年齢不詳さん
フロントパネルのデザインは、好みではないので目立たないブラックを選択。 ボリュームノブをまわすとガリガリと音が。 不良品かと思いましたが、ノブの縁が本体と擦れていただけでした。 2個購入して2個とも同じ状態だったので、やはり中華品質と苦笑いです。 本体と擦れないところまでボリュームノブを引いてやれば問題ないです。 肝心な音ですが、高音域の抜けが良く低音域も良く出ています。 音質はとてもいいです。 ボリュームは軽く高級感はありませんが購入して満足です。

年齢不詳さん
アンプの基本的な能力は高いと思いますが ボリュームにギャングエラーが出ます。 ワット数が半端ないのでボリュームを絞るのが普通なので このボリュームはいただけない。 ボリュームをほかのに変えても一緒なので 回路上でもう一工夫しないといけないのかも。 ほかACアダプターが使えなくなったという人がいました。 私も同じ。これACアダプターからコンセントのコードの差込口 たぶん規格外のような気がします。 変えたら問題なく使えました。 でもちょっとありえないですね。

50代 男性さん
機能、パワー、音には問題なし。 中央上部に余分なS.M.L.Sのプレートがあるのですがこれが雑な作り!かつ、曲がってついている。 A型人間には厳しい評価になりますね。 SA-36Aの作りが余分なプレートとかなくプリントのみなのですがその方が作りがよく見えます。 取り外せれば削り直しまっすぐに取り付けたいですね。 ・・・で、★はマイナス2個です。

年齢不詳さん
スピーカーはS-HE100、MCカートリッジDL-301-2を使用し上記三機種の比較を行いました。 本機はLP2020Aに比べるとやや音の厚み、艶を増した感じですが差はごく僅か。高能率スピーカーを使うと本機のアドバンテージが減少します。SA-S3は本機よりも中高域の華やかさ、低域の膨らみが増して楽しく聞けますが、飽きの来ないのはSA-98Eかも。一長一短で優劣不明。Soulnote sa1.0の出力は本機の160Wに対してわずか20W。一番興味のある比較でした。中高域は繊細感、分解能でsa1.0が優るのは当然として、低域の音圧、レンジもsa1.0の圧勝。音の厚みも全域にわたってsa1.0が価格の差どおりにでました。しかし、オクで数万円で取引されている20年以上前の高級機との比較では多分こちらが勝つでしょう。 ネットで指摘されている半田不良、ホワイトノイズ、ギャングエラーなどはなし。 で、結論ですが、私としてはこれを引き続き使うため最新、小型、低能率スピーカーをオクで探そうと思っています。

50代 男性さん
ブックシェルフ型スピーカーにつないだら、価格からは想像もつかないほど、音質がいい。低域もしっかり出ているし、D級アンプの苦手な広域も歪むこともなく、きれいに鳴るので、フロア型の大型スピーカーで聴いてみたが、結構いい具合に鳴ります。低域が心なし甘いので補正していますが。ボリュームの周りの青色LEDは、点いているのかいないのか、よーく見ないと分からないものでした。電源スイッチもプッシュタイプでなく、レバータイプならもっと良かったかな。本体が小さいので本体を押さえてスイッチを押さないと本体ごと押されてずれ動いてしまいます。全体的には、価格以上の音質で満足してます。

年齢不詳さん
良い音を聞きたい訳じゃなく、壁に設置されたBOSEのスピーカからTVの音を出したくて、アンプを探してました。中古品を探しても1万以上する物ばかり、安いと思うと20年以上前の物。 微妙な金額で心配してましたが、十分な音で大満足です。 (あくまでも音質について素人ですが・・・) やっぱ新品はいいですよ。

年齢不詳さん
オーディオに合わせてブラックを注文したのに 何故かシルバーが送られてきた。 返品とか色々めんどくさいので予定外の他のゲームとかPCに使用しています なんだかとても残念。

60代 男性さん
思っていた以上にパワー感があり、音が前に出て、迫力があます、音質はクリアーで自分好みで大変満足です。