噂のビデオキャプチャー usbを探していませんか?楽天市場だから品数豊富でかんたん快適。
Home > ビデオキャプチャー usbの特別割引を探すなら
GV-USB2/HQ【税込】 I/Oデータ 編集機能搭載 USB接続ビデオキャプチャー I・O DATA [GVUSB2HQ]【返品種別A】【送料無料】【RCP】のレビューは!?
40代 男性さん
カノープスのハードキャプチャーを使っていましたが、XP時代のものでしたので、もうがんばるのはやめようと思い、今回I/Oデータのソフトエンコーダーで試してみました。 動作問題なし。。。ただ、付属のソフト動作が重く感じます。 出来たら録画が終わったらシャットダウン機能がついているとありがたい。 いろいろやって見ないとわからないことがありますね。。。(*Θ_Θ*)/
40代 女性さん
昔、テレビから撮ったVHSビデオテープが 我が家には大量に眠っており テープが劣化しないうちにデータ化したくてようやく探して見つけました! なんて優れものなんでしょう〜〜!(^^)! 探したかいがありました。 赤白黄の配線(なんか名前あるのでしょうね〜(笑))が入っており インストールしたら あんら〜簡単にできました。 懐かしいビデオテープがまた見れて、編集までできて 思い出のVHSビデオが新しくDVDに生まれかわりました。 これでビデオテープをまとめられます。 PCはWindows7の64bitです。 もし家にビデオテープをお持ちの方は是非ともこの商品お薦めします〜 ちなみに、赤白黄以外の線が一本余るので、「えっ?」と思ったのですが そのままでも大丈夫でした。 これから溜まったビデオテープをガンガンデータ化していきます!!
年齢不詳さん
Windows 7 64bit版で使用してます。完動します。単にビデオを見るという用途にも使えてとても便利です。音声が音質劣化のないリニアPCMで録音されるのもポイントです。これまでDVDドライブや映像関係の機器を買うと付いてきたいろいろなビデオ編集ソフトを使ってきましたが、この製品に付属のソフト、ビデオ編集ソフト「CyberLink PowerDirector8 for I-O DATA」は非常に使い勝手が良く、ピカイチです。特にメニュー編集が他のどのソフトよりもしやすくて、初めて思った通りのメニューを作ることが出来ました。一つだけ分かりづらかったのは、複数のタイトルを含める方法で、DVD作成のページを出して、そこで複数タイトルを選びます。編集画面で複数タイトルを持って来ようとしても全部繋がってしまいます。 古い規格対応のハードはどんどん販売中止になっていくので、ビデオテープや旧規格映像(HDでないものなど)をお持ちの方は、今のうちにこういう機器を購入されておくと良いでしょう。
40代 男性さん
ビデオテープを整理するために購入しました。操作はあまり難しくないと思いますが、時間がかかります。もう少し早くできると良いです。
年齢不詳さん
古いテープが復活 懐かしくDVDに 日曜日が楽しみで~す
40代 男性さん
意外と…と言えば失礼かもしれませんが、画質は思い出の保存には十分なほどでした。操作も思ったより簡単。良い買い物をしたと思います。
70代以上 男性さん
着荷時には不要となっていて使用したことがありません。
年齢不詳さん
古いビデオをPCに落とすために購入しました.
40代 男性さん
たまったVHSを取り込むために購入 使用も簡単でした
年齢不詳さん
付属のキャプチャーソフトLightCaptureは当方のwin7の環境だと停止操作時に高い頻度でフリーズします。たまに開始時にフリーズすることもあります。 開始さえすれば動画取り込み自体は出来るので使えないということはないのですが、どうにも不便ですね。 取り込んだ画質は普通に観る分に問題ないです。 追記:どうやらUSB3.0と相性が悪いらしく、2.0のコネクタに接続して使用すると上記の症状は起こらなくなったようです。 ひとまず解決したので評価星ひとつUP。